英国最大級ワインコンペ「DWWA2025」でスパークリングワイン「トラディショナルメソッド北海道 Type C」が金賞受賞

北海道ワイン株式会社(本社:北海道小樽市、以下当社)は、2025年6月18日(水)に発表された国際ワインコンペティション「Decanter World Wine Awards 2025(DWWA2025)」にて、自社製造の瓶内二次発酵スパークリングワイン『トラディショナルメソッド北海道 Type C』が金賞(96点)を受賞したことをお知らせします。

 本品はDWWA史上、数少ない日本のスパークリングワインでの金賞受賞であり、過去最高得点タイの快挙となりました。なお当社は今回、本品の金賞のほか、白ワイン・赤ワイン合計3点で銀賞・銅賞を受賞いたしました。

■ DWWA (Decanter World Wine Awards)について

 イギリスの老舗ワイン専門誌『Decanter(デキャンタ)』が主催する、世界最大級の国際ワインコンペティション。2004年の初開催以来、審査の厳格さと信頼性から、世界中のワイン業界関係者の重要な指標とされています。

開催回数:第22回(2004年初開催)
発表日:2025年6月18日(ロンドン)
出品数:約16,700点※公開された受賞数、割合からの推定
参加国:57カ国 
審査員:248名(35カ国)
 - マスター・オブ・ワイン:72名
 - マスター・ソムリエ:22名、他

■ 受賞結果

【GOLD/96点】トラディショナルメソッド北海道 Type C

飲み口:白・辛口(Brut)・発泡性

希望小売価格:8,800円(税込)
内容量:750ml
製法:瓶内二次発酵方式(トラディショナルメソッド)

アルコール度数:12% 
認証:GI北海道 第25回認定(R6.11.14)

原料ブドウについて:
ピノ・ブラン種 52%

【産地】北海道浦臼町(鶴沼)
シャルドネ種 43%

【産地】北海道浦臼町(鶴沼)
ツヴァイゲルト種 5%

【産地】北海道余市町

北海道ワイン株式会社 醸造責任者 河西由喜

「今回受賞した『Type C』は、当社のもう一つの瓶内二次発酵スパークリング『Type M』とは異なり、MLF(マロラクティック発酵)を行っていない点が大きな特徴です。そのため、ブドウ本来の豊かな酸味が活きており、デゴルジュマン・ドサージュ後リリースまでに5年(60か月)以上の熟成期間を設けることで、深みのある熟成感を引き出しています。

ブレンドには、ピノ・ブランとシャルドネといった白ブドウに加え、赤ワイン用品種であるツヴァイゲルトを5%使用しており、この少量のブレンドがワインにしっかりとした骨格と個性をもたらしています。

 主体となるのは2017年産のブドウから醸造したベースワインですが、そこに40%のリザーブワインを加えている点も、熟成感や味わいの複雑さにつながっていると感じています。『Type M』同様、瓶内二次発酵においてはリザーブワインの酒質が非常に重要であり、良質なリザーブを用いることで、奥行きのあるスパークリングに仕上がったと考えています。」

DWWAテイスティングコメント:

瑞々しい洋梨やリンゴ、スイカズラの華やかなアロマが、ブリオッシュを思わせるふくよかな香ばしさとやわらかく調和します。きめ細かで上品な泡立ちと、シャープで爽快な酸が全体を引き締め、清涼感とエレガンスを添えながら、喜びに満ちたミネラル感ある余韻へと導きます。

【SILVER/92点】田崎ヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン 2022(白/辛口)

希望小売価格:4,059円(税込)
認証:GI北海道 第20回認定(R5.06.15)
原料ブドウ:ソーヴィニヨン・ブラン種100%【産地】北海道余市町(田﨑農園産)

【SILVER/91点】葡萄作りの匠 北島秀樹 ツヴァイゲルト 2021(赤/ミディアムボディ)

希望小売価格:2,992円(税込)
認証:GI北海道 第16回認定(R4.06.10)
原料ブドウ:ツヴァイゲルト種100%【産地】北海道余市町(北島農園産)

【BRONZE/88点】北島ヴィンヤード ~No.7~ ケルナー 2021(白/辛口)

希望小売価格:4,059円(税込)
認証:GI北海道 第16回認定(R4.06.10)
原料ブドウ:ケルナー種100%【産地】北海道余市町(北島農園産)

※オンラインショップでは販売されておりません

今回の金賞受賞を通じて、北海道産ブドウ100%を用い、瓶内二次発酵という伝統的製法で仕上げたスパークリングワインの可能性が、さらに一歩深まったことを実感しております。
受賞ワインはいずれも、北海道を代表する品種と、信頼するブドウ生産者の方々との協働から生まれたものです。

また、当社が出品した全4アイテムがそれぞれ受賞の栄誉にあずかったことは、ワイン産地としての北海道の実力が、国際的に着実に認められつつある証であると受け止めております。

私たち北海道ワイン株式会社は、日本ワインを牽引する一社としての誇りを胸に、今後も品質向上に努め、北海道の風土とともに歩むワインづくりを通じて、この地の魅力を広く発信し、産地のさらなる発展に貢献してまいります。